FOR PATIENT

安心して当院で治療いただくために

出来る限り痛みを抑えた治療のプロセス

歯科医院に治療に行こうと思った時、ネガティブな過去の経験から「痛いのではないか」ということが心配でついつい足が遠のいてしまう、そんな方もいらっしゃるかと思います。早く治療した方が良いとわかっていながら痛いのは嫌だという方も多いと思います。
現在は治療技術は大きく進歩しており、痛みの少ない治療が可能となっています。いばた歯科では、麻酔の痛みを最小化するために、麻酔の過程における全てを痛みの最小化に結びつくよう配慮しています

「表面麻酔」の使用

麻酔の注射をいきなりするのではなく、あらかじめ「表面麻酔」を塗っておくことで、注射する時の痛みを少なくすることができます。

麻酔液の「温度調節」

麻酔液が体温と異なると痛みの原因となります。当院では専用の機器で、あらかじめ麻酔液を体温と同じくらいまで温めることで、麻酔時の痛みを緩和します。

「極細針」による麻酔

麻酔の針は細ければ細いほど痛みを少ないものにします。当院では極細の針である「33G」を使用して麻酔を行っています。このことにより麻酔時の痛みを少なくします。

「低速・一定速」の麻酔液注射

麻酔液の注入速度が速いと、痛みの原因となります。当院では手作業による麻酔だけでなく、部位によっては電動麻酔器も利用し、できる限り一定の速度でゆっくりと麻酔液を注入することで、麻酔時の痛みをできうる限り最小化しています。

いばた歯科は「全室が個室診療室」

同時並列診療の無い安全な歯科診療を

いばた歯科は「全室が個室診療室」です。もしも歯科医師が、自分自身が、家族の治療をするとしたら、その人だけに集中するため、他の患者様との治療を、流れ作業のように同時に治療することはないはずです。そのような状況だと、治療が粗雑になり、環境は不潔になり、感染予防策もままならなくなる可能性すらあります。いばた歯科では、全室を個室診療室とし、さらに予約制とすることで、お一人、おひとりの治療をしっかりと行うことを大切にしています。また、個室ですので、もちろん患者様のプライベートも守られます

歯科治療は清潔な個室で行うべきです


世界標準の診療を行うべく、最新鋭の機器と清潔さを兼ね備えた歯科医療の提供を目指しています。完全個室診療室・予約制での診療は、患者様のプライベートを守るだけでなく、感染リスクと医療ミスをも低減させます。
いばた歯科では、歯を治療するということは、内蔵の手術をしているのと何ら変わりがないと考えています。
歯科治療は体の内部に触れる外科手術であるとの意識で診療にあたっています。いばた歯科のインプラント治療や歯周外科処置を行なう個室(クリーンルーム)は清浄度クラス10000のレベルの手術用空気清浄ユニットを完備しています。

予約制でなければならない理由

  • 安全の為、正確な検査をしっかりと行うため
  • 時間をかけて患者様よりお話をお伺いするため
  • 治療内容について患者様にご納得いただける説明をさせていただくため
  • 集中し丁寧に治療を行うため

これらのことを実践するためには、患者様お一人おひとりに対して、歯科医師と歯科衛生士が接し、それ以外の人の出入りがない、清潔な空間、そして時間を確保する必要があります。お一人おひとりの患者様に、個室を独占して確保するために、いばた歯科では予約制とさせていただいております。また、一回の治療時間は普通の歯科医院より多少長めにいただいております。

グローバルスタンダードの滅菌・衛生管理

いばた歯科では、患者様が安心して治療を受けていただけるよう「滅菌・衛生管理」を徹底しています。最新の機器・設備を導入し、院内感染の予防を行うほか、一人ひとりのスタッフが衛生に関する高い意識を持ち、滅菌・衛生管理の徹底を実践しています。

治療器具の滅菌について

ドイツ製 MELAG Vacuklav 31B+バキュクレープ31+
歯科現場の滅菌では、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)が広く使用されていますが、オートクレーブは滅菌力の強さにより、上から B/S/Nにクラス分けされています。日本では多くの歯科医院で普通使用されているオートクレーブは「クラスN」です。「クラスN」は、日本では一般的なクラスですが、用途や被滅菌物の種類には限りがあります。ですが、顕微鏡下で手術を行うマイクロサージェリーやインプラントなど、高度化する歯科医療の中、治療器具を通じての交差感染防止の標準予防策も、医療の高度化に応じた滅菌のクオリティが求められています。

医療先進国のヨーロッパ規格 EN13060 とは、先進国や日本以外のアジアで重視されている高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)に関する規格ですが、この EN13060 において「クラスB条件(最高に厳しい条件)」をクリアした滅菌器に、ドイツ製「 MELAG Vacuklav 31B+ バキュクレープ31+」があります。バキュクレープ31+のあらゆる器材の滅菌を可能としている優れた滅菌性能は、歯科医療におけるグローバルスタンダードとなる滅菌クオリティであるため、確かな感染対策とすべての患者さんに安心と安全をお届けできることより、いばた歯科へ導入を行いました。

滅菌パックについて

滅菌パック
いばた歯科では、ピンセット、ミラー等の基本セットは、水洗・超音波洗浄後、スタッフが一つ一つ丁寧に滅菌パックに入れ個別に滅菌します。歯を削るタービン(キーンと音のする器械)等も同様に、個別に滅菌パックに入れ、クラスB滅菌器で滅菌し、患者様ごとに必ず交換しています。治療を行う際、患者さんの目の前で、滅菌パックを開封します。

ディスポーザブルの徹底

ディスポーザブルの徹底 いばた歯科
いばた歯科では、治療で使用するもののうち、手袋やコップ、エプロン、注射針など、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)の製品を採用しています。患者さまごとに、常に清潔で新しいものをご用意することで徹底した院内感染予防を行っています。

参考:歯科医療界での滅菌・衛生管理の現状

タービンヘッドコントラの滅菌についてのグラフ
タービン(キーンと音が出る歯を削るための器具)やコントラなどの切削器具の滅菌は、一般的に、完璧にされることは少ないようです。厚労省の調べでは、毎回滅菌しているのは、たったの8%の歯科医院となっています。
歯を削る器具は、1本1本のコストが高額で、10万円以上もします。そのため、消毒布で拭いただけで次の患者様に使用している医院が多いそうです。しかし、それでは感染源になる可能性があります。いばた歯科ではコストが高額になっても、タービンやコントラなどの切削器具を多数用意し、使用後は毎回滅菌していますので、ご安心ください。